オススメの業種

業種別HP活用方法

Industry

PC時写真 スマホ時写真

飲食店関連サイト

カフェ レストラン 居酒屋 割烹・懐石料理 ダイニングバー・バル イタリアン・フレンチ など

タブレット写真
スマホ写真

飲食店(レストラン・カフェ・居酒屋)の集客方法(新規顧客の獲得)のまとめ


飲食店を運営していく中で課題となるのは、「どうやって新規のお客様に来店していただき、さらに継続的に来店してもらえるようにするか?」ではないでしょうか。

今回は飲食店を運営していらっしゃる方のために、お客様獲得に活躍するツールを紹介。

「新規オープンしたばかりでこれから新規のお客様を集客していきたい」という方から、「こだわりの店舗の魅力をもっと訴求したい」「常連のお客様に、もっと足繁く通っていただけるようにしたい」という方まで、レベル別に解説しています。

ご自身の店舗にはどのツールが合うのか、どのツールが使いやすいのか。そして、どういった運用方法が合っているのか。ぜひ検討してみてください。

お客様はどうやって飲食店を探す?

お客様はどうやって飲食店を探す?

 

まずここでいったん、お客様がどのような流れであなたの店舗に足を運ぶのか、または店舗に問い合わせ・予約などを行うのかを整理してみましょう。

1:外食をしたいと思うきっかけが生じる
2:人数や料理のジャンル、時間帯、場所などに一致する店舗を探す
3:あなたの店舗とそのメニュー・サービスなどを知る
4:あなたの店舗の「他よりも優れている点」を理解する
5:ポータルサイト、もしくは店舗に問い合わせ、予約・来店をする

と、このように、お客様は「探す」「知る」「理解する」という行動を取ります。
そこで活躍するのがさまざまなツールなのですが、その難易度(金銭的な面・ツールの使いやすさ)もそれぞれに異なります。

次のセクションからじっくり見ていきましょう。

どんな発信方法がある?難易度別に紹介!

では早速、チラシ、ホームページから広告まで、難易度(レベル)別に紹介していきます。

レベル1:初心者の方でもかんたん!チラシ・パンフレットを作る

まずご紹介するのが、チラシやフライヤーなどの紙媒体です。
サイズもハガキサイズからノートくらいのA4サイズ、見開きで大きく見せる場合などさまざまです。

この中にどのくらいの情報を掲載するかは、サイズによると考えてよいでしょう。

店舗の住所や問い合わせ先の電話番号、オススメのメニューなどをシンプルに掲載するのならばハガキサイズほど。
さらに「宴会対応」や「こだわり」などまで詳しく紹介したい場合は、もう少し大きなB5サイズ〜(さらに両面を使う場合も)になるでしょう。

ラクスル

ここで覚えておきたいのが、サイズが大きくなるほどに、印刷料金も高くなるという点です。

もしPCとプリンタがある、ハガキソフトがあるといった場合は、ご自分で制作することも可能ですが、もっと手軽に印刷まで行いたい場合は、「ラクスル」といった便利なネットサービスがあります。

以下の記事にて詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

スモールビジネスのオペレーションに使える!便利なサービスまとめ 「販促物」

レベル2:ポータルサイトに登録して口コミを集めよう

とくに飲食店関連のポータルサイトは多く、ここへの情報掲載は必須とも言えるでしょう。

というのも、お客様はポータルサイトの口コミ(評価)をチェックすることが多いのです。

評価の内容に関しては議論がなされている部分もありますが、それでも評価のない・低い店舗よりも、高い店舗を選ぶのが人間心理です。

 

ポータルサイトに登録して口コミを集めよう

 

しかし、いくら口コミが有効といっても、来店してもらえなければ口コミも書いてもらえません。
まずはポータルサイトの基本情報をきちんと準備し、記載することが必須です。

ポータルサイトの基本情報には

  • 店舗名(ふりがな)
  • 料理のジャンル(定食・イタリアン・割烹など)
  • 住所・アクセス(最寄り駅や駐車場)
  • 営業時間(ランチ・ディナーが別の場合はそちらも)
  • 店休日
  • 予算
  • 現金・クレジットカード・ペイ系(スマホ決済)など支払い方法
  • 問い合わせ・予約ができる電話番号

などがあります。加えて、

  • メニュー・コース一覧
  • 写真(店舗外観・内観、料理)

など、写真を活用したコンテンツもあります。
この2項目は実際に来店した場合のイメージ喚起にもつながります。とくに食品というデリケートなものを取扱うため、写真の美しさには注力すべきでしょう。

飲食店のポータルサイト(口コミサイト)

以下に、おもなポータルサイトを紹介します。

さらに、「自分ならどの店舗に行きたいか」という視点で他店舗のページを見ると、お客様の求める情報について考えやすくなります。

また、これらに掲載する情報は、レベル1の「チラシ」などを作る際の参考にもなります。
他店、もしくは競合となりえる店舗がどのような情報を掲載しているのか、ポータルサイトを通じて勉強をしてみるのも良いでしょう。

レベル3:ホームページで店舗の魅力をしっかり表現しよう

ホームページで店舗の魅力をしっかり表現しよう

昨今、ホームページを持っている店舗も多く見られます。
とはいえ、「ホームページが集客に有効だとわかっていても、どんな内容を載せれば効果的なのかわからない…」という方も多いはず。

そこでレベル3では、ホームページに掲載する内容を詳しくご紹介します!

大切なのは、5W1H!

最初にお伝えした「お客様はどうやって飲食店を探す?」の中でもとくに

2:人数や料理のジャンル、時間帯、場所などに一致する店舗を探す
3:あなたの店舗とそのメニュー・サービスなどを知る
4:あなたの店舗の「他よりも優れている点」を理解する

この3点をお客様に訴求しやすいのが、ホームページの特徴です。

中でも4点目の〈あなたの店舗の「他よりも優れている点」を理解する〉という点をページ内にうまく表現することが、ホームページ制作時の大きなポイントになります。

5W1H(Why/Who/What/Where/When/How)」を軸に考えると情報をまとめやすいため、これに沿って考えてみましょう。

効果的なホームページに必要な項目を洗い出そう

ではさっそく、5W1Hに沿って情報を整理してみましょう。

WHY?―コンセプト、メッセージ、想い、こだわり

ここに掲載するのは、あなた(店舗)の想いです。

  • なぜこの料理やサービスを提供しているのか?
  • 来店し(食べていただき)、お客様にどのように感じてほしいのか?
  • 食を通じ、どのようなことに貢献したいのか?
  • 食の中で課題があるとしたら、それを訴求したいと思っている

など、「料理を提供する」というサービスに対するこだわりや、胸にかかえる想いを、「コンセプト」「当店のこだわり」「食への想い」「お客様へのメッセージ」といったページで表現すると良いでしょう。

 

ホームページの作り方:安井ミート様

 

中でも、「とある食材を通じて健康面に貢献したい」「つくっている農家が減り、食材自体が危機に瀕している」など、社会的な課題を伝えたいという場合もあるでしょう。

さらには地域・自治体と組み、社会見学先としての活動を行っているという店舗もあります。

美味しさや料理自体を伝えることももちろんですが、食を通じて何を成したい・お客様にどうなってほしい、という想いを表現すると、それに共感するお客様からの支持を得られることもあります。

ご自身の考えや、食・料理・お客様への想いを、ぜひホームページ内に表現してみてください。

HOW?ー独自メニューやサービス、強み、他店と差別化できるポイント

ここでは大きくわけて3つのポイントがあります。詳しくみてみましょう。

■雰囲気・コンセプト・食材を訴求

飲食店の訴求ポイントは、

  • 店舗の雰囲気(個室がある・宴会ができる・お子様連れ歓迎・禁煙・雰囲気重視 など)
  • コンセプト(珍しい食材を使用している・オーガニックを取り入れている・高級感を味わえる など)
  • 中心となる食材・料理(お酒・ワイン・その店でしか食べられない料理など)

などを明確に打ち出すことです。
これらをしっかりと掲載すると、来店への期待(加えて、来店後までの体験イメージ)が高まります。

飲食店のホームページの訴求ポイント

■第三者のお墨付きはしっかりアピール

これらに付加価値をもたらすのが、以下のような点です。

  • 何十年も地元で愛されている老舗である
  • 有名料理店で修行した料理長・調理師などがいる
  • ワインアドバイザーなどの資格を持ったスタッフがいる
  • ガイドブックなどに掲載された実績がある
  • 有名人の来店が多い(サインなどがある)

これらは匿名性もある口コミよりも、実名であり、権威ある意見としてお客様の印象・信頼度アップに貢献します。
こういったものがあれば、ぜひぜひ掲載しましょう。

■柔軟な対応も、お店選びのポイントに

また、「大人数に対応してほしい」「子供がいるので個室があれば助かる」「サプライズでお祝いをしたいので、コースに含まれないケーキを用意してほしい」「職場でパーティを行うので、その食材の準備をお願いできるだろうか?」などといった、様々な個別の要望もあるでしょう。

これらに対して対応できることなども、差別化ポイントとなります。
「美味しい」「人気がある」という結果だけではなく、「なぜなら」という根拠までしっかり伝えることが重要です。

これらの内容は、「店舗案内」「【店舗名】について」などのページにしっかりと盛り込みましょう。

また、有名人・著名人の来店や雑誌での紹介などは、のちほど解説する「お知らせ」機能やSNSを使うと、わかりやすく、かつリアルタイムに情報を公開できます。ぜひ参考にされてください。

WHO?ー料理人・スタッフ・経営者

代表者の写真や挨拶文は、ホームページには欠かせません

じかに自分の体に取り入れ、栄養となるのが食です。それを扱っているのがどのような人で、どのような考えを持っているのか。それを表現するだけでもお客様の印象はぐっと変わるでしょう。

 

飲食店の集客できるホームページ

 

  • 経営するにあたり、どのような考えで食品、または生産者と関わっているのか
  • どんな料理人いるのか、またその経歴や実績はどういったものか
  • スタッフにはどのような教育をし、どういった考えでお客様に接しているのか

これらは前述した「コンセプト、メッセージ、想い、こだわりなど」とも重複しますが、お客様が足を運ぶ安心材料にもなります。

また注文時などにじかにやり取りを行うスタッフさんの写真は、お店の雰囲気を伝えるのにとても役立ちます。

全員は難しくとも、店長やフロアリーダーなどといった代表的なスタッフさんの写真を掲載するのはオススメです。

「ご挨拶」「スタッフ紹介」などといったページには、ぜひこのような内容を掲載しましょう。

WHAT?ーメニュー、店舗の外観・内観

ここではポイントを大きく2つに分けます。

■メニューはしっかりと伝える

家ではない別の特別な場所で食事をするということは、お客様にとっては非常に楽しみなイベントと言えます。
だからこそまず伝えるべきは「どんな料理があるか」です。

  • メニュー名(1日に数量が限定されているものがあればその但し書き)
  • 金額
  • 提供可能な時期(季節の野菜・魚など)
  • 「二名以上から注文可」など、対応可能な人数

など、メニューと言っても注意点は多くあるでしょう。
さらにランチ・ディナーでメニューが異なる場合などはその旨も正確に記載しましょう。

飲食店のホームページの集客

まれにポータルサイトでは更新がリアルタイムに行われず、クレームにつながるということもあります。中でも金額については、とくにシビアに考えなければなりません

そういった点においても、店舗、もしくは制作会社で更新ができるホームページを利用することが、お客様への信頼を獲得することにもつながると言えるでしょう。

■店舗写真は、食に対する安心感と「体験価値」向上に貢献

お客様が何より楽しみにしているのが、料理、そしてそれをふるまわれる環境でしょう。
店舗の雰囲気はもちろんのこと、衛生面・清潔感といった面は、お客様の店舗選びの中でも優先順位が高い傾向があります。

レストラン・居酒屋など飲食店をホームページで集客

前述した「独自メニューやサービス、強み、他店と差別化できるポイント」の信憑性アップにもなります。

ぜひお客様のイメージをかきたてるような魅力的な写真を、ホームページには掲載しましょう。

WHERE?―立地・アクセス

所在地を明らかにしないことには、お客様に来てもらうことができません。何より、所在地を掲載することで、「ここにあるのだ」と安心していただけます。

GoogleMapの埋め込みや、最寄り駅からの所要時間の掲載などを行い、店舗までのアクセスを明確にしましょう。

  • どこに店舗があるのか?(GoogleMap・住所)
  • どうやって行けばよいのか?(駅からのアクセスなど)

飲食店・レストランの集客に必要なホームページのマップ

足を運びやすい駅前などに店を構えている場合でも、駅の出口が複数あるといった際にはどの出口が近いのかなどを掲載しておくと親切です。

一方、住宅街の中にあるといった場合は、駅や主要な場所からの道順を丁寧に説明することをおすすめします。

また、大人数での来店を想定し、駐車場の有無や駐車可能台数なども記載しておくとより親切です。

WHEN?―店休日・営業時間

飲食店で欠かせない、店休日・営業時間。
中でもランチやディナー、曜日で営業時間が変わる場合は、しっかりホームページ上に明記しておきましょう。

もし内容に間違いがあれば、お客様は来店できませんし、来店できたとしても早めに食事を済ませなければならない、といったことにもなりかねません。

そうなると、店舗のイメージダウンにつながってしまいます。それを防ぐためにも、営業時間や店休日はかならず記載し、変更があればすぐに修正しましょう。

 

居酒屋・レストラン・飲食店の集客

 

一方で不定休の場合、また臨時休業日があるなどといった場合に活躍するのが、「お知らせ」といったブログ機能やSNSです。

お客様はまずはホームページの「お知らせ」を見ることが多いでしょうから、その機能で告知し、さらにSNSなどで重ねてお知らせするとなお良いでしょう。

手軽にホームページを作る方法は?低価格&高クオリティなホームページなら

飲食店においては、店舗の雰囲気やコンセプト、食に対する想いなどをしっかりとお客様に伝える必要があります。

ポータルサイトはたしかに便利ですが、情報の網羅性・正確性という点ではホームページがまさる部分も多くあります

そのため、店舗独自の魅力を訴求するためには、ホームページはうってつけのツールといえるでしょう。

しかし、実際にこれらの情報を表現できるホームページはあるのでしょうか?
ここでおすすめするのが、sumabiでのホームページ制作です。

飲食店のホームページ・集客

お客様が知りたい情報をしっかりと、わかりやすく掲載し、情報発信していくためにも、sumabiの機能は大いに活躍します。

また、一般的にホームページ制作には多額の費用がかかると言われますが、sumabiでのホームページ制作では20万円からという低価格、かつ最短2週間という短期間での制作が可能。
これまでに説明した情報をしっかりと、わかりやすく掲載し、情報発信していくことができます。

もちろんプロのデザイナーによるデザイン、多くの便利な機能、独自ドメインやサーバーの面倒な設定なども含まれています。

低価格で高品質なホームページ制作ができるsumabiを、ぜひ店舗運営・集客の柱に据えてみてはいかがでしょうか。

sumabiの詳しいサービス内容や機能についてはこちら >>

レベル4:「SNSで検索」も当たり前。SNSで店舗の魅力を発信しよう

短い文章で、リアルタイムに情報を発信できるのがSNS。様々な告知に活躍します。

  • 新メニューのお知らせ
  • 日替わり・週替わりメニューのお知らせ
  • 限定商品売り切れのお知らせ
  • 定休日・不定休のお知らせ
  • スタッフの紹介(店舗の雰囲気)
  • イベント参加のお知らせ(参加の様子)

また、飲食店に訪れた際に店舗名や料理名、感想などを写真付きで投稿する人も多く、それをもとに店舗を検索するというケースが昨今では主流ともなっています。

SNSをうまく活用し、店舗の魅力を伝える工夫をこらしてみると、集客につながることもあるでしょう。

以下におもなSNSを紹介します。

レベル5:広告でホームページへのアクセスアップを!

広告でホームページへの集客・アクセスアップを!

ホームページを制作するということは、しっかりとした名刺を作ったようなものです。
次に必要なのは、この名刺をたくさんの人に見てもらうこと。そこで活躍するのが、ネット広告です。

これは冒頭の「お客様はどうやって飲食店を探す?」の2番目である「2:人数や料理のジャンル、時間帯、場所などに一致する店舗を探す」を強化する役割ももっています。

広告にはおもに二つ種類があります。それぞれの詳細を見てみましょう。

キーワード(検索ワード)で地元の方や旅行者に見つけてもらおう

特定のキーワードを検索した際に表示される検索結果ページの上部に、店舗の広告を出すことができます。

「2:人数や料理のジャンル、時間帯、場所などに一致する店舗を探す」=「自分や友人・家族とともに、食事を通して楽しい時間を過ごしたいと考え、適切な店舗を探している人」に対して、あなたの店舗の広告を表示するのです。

上記のような人が検索するキーワードとしては、

「料理・ジャンル」:〈エリア名〉+ランチ、ディナー、人数、インスタ など
「目的」     :〈エリア名〉+送別会、女子会、人数、個室 など
「旅先での食事」 :〈エリア名〉+食事、営業時間 など

上記のようなパターンが考えられます。

あなたの店舗に関係する「料理・ジャンル」「目的」「旅先での食事」で検索された際に広告を表示させると効果的です。

グルメサイトなどに広告を表示させて認知度をあげよう

特定の料理ジャンルや、訪問したお店の感想などを掲載するブログや、まとめサイトなどを見かけたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

最近ではSNSの隆盛もあり、店舗を探す人の中には、これらの記事を読んで、どんな料理があり、どんな雰囲気(内装)であるかといったことを調べた上で来店する方も多くいます。

バナー広告では、上記のようなブログサイトやまとめサイトに、あなたの店舗の広告を表示させることができます。

また、上記のようなページを何度も見ていて、特定の料理や店舗自体の情報、さらに地方で楽しめる料理に関心が高い人に絞って、あなたの店舗の広告を表示させることもできます。

さらに、ホームページを閲覧した人だけに広告を表示させる方法(リマーケティング広告)も効果的です。適切な頻度で配信を行えば、高い効果をうむでしょう。

 

 

継続的に通ってもらうためには?便利なツールを紹介

これまでは「どうやって新規のお客様に店舗知ってもらうか」について解説してきました。

ここからは視点を変えて、「一度来店したお客様に、どうやって継続的に来店してもらうか」を考えてみましょう。

ホームページ・SNSをこまめに更新し「活力のある店舗」の印象を伝えよう

前述したように、ホームページにある「お知らせ」機能、さらにはSNSなどは、店舗が実際にどのように運営されているのかを知るツールの一つです。

  • 有名人(芸能人やスポーツマンなど)の来店
  • テレビ・雑誌などの取材対応
  • 新商品の告知
  • 新店舗オープンのお知らせ
  • お客様から寄せられた喜びの声
  • 使用している食材についての知識(生産者、栄養価についてなど)

など、掲載する内容はたくさん考えられます。

またブログなどの記事の書き方は、SEOを意識したコンテンツを提供すると、より検索にも反映されやすいため、おすすめです。

「お知らせ」やSNSは、お客様とのコミュニケーションツールとも言えます。日々アンテナを張り、ぜひ魅力的なコンテンツを配信しましょう。

決済システム・予約システムを活用しよう

次に、来店したお客様に便利だと思っていただけるシステムを紹介します。

スマホ決済、クレジットカードなど支払い方法の充実

クレジットカードはもちろんのこと、交通系ICカード、さらに「ペイ系」と呼ばれるスマホ決済アプリを導入する店舗も増えてきました。

 

飲食店での支払い方法・集客方法

 

送別会や歓迎会などでは、人数が多いため、キャッシュレスでの支払い方法が重宝されるという側面もあります。

またキャッシュバックなどの特典もあり、現金以外の支払い方法を選択する人も増えています。

  • PayPay(ペイペイ)
  • LINE Pay
  • au Pay
  • Apple Pay
  • QUIC Pay(クイックペイ)
  • iD
  • 各種交通系ICカード(Suica、nimoca、PASMOなど)
  • 各種クレジットカード(VISA、MASTER、JCBなど)

予約管理システムで、お客様・スタッフ双方の負担軽減

前述しましたように、飲食店を紹介するポータルサイトは多数あり、さらにそこからの予約も可能になっています。

しかし同時に、気軽に予約できるからこそうまれる課題もあります。
以下に紹介する飲食店用予約システムを活用し、効率的な店舗運営をめざすのもオススメです。

 

飲食店経営・集客に活躍するシステム

 

中には、各ポータルサイトとの連携が可能なものもあります。採用する際は、店舗に合ったツールを選びましょう。

売上、予約管理も。汎用的な予約・管理システム

また、以下のような管理システムもあります。

売上実績やシフト管理にも活躍する飲食店用システム
  • POS+(ポスタス)
業種を問わず活用できる、汎用的な予約・管理システム

いずれも掲載されている導入事例などを参考に、ご自身の店舗にぴったりのシステムを検討してみてください。

スマホで確認ができる「LINE for Business」の活用

スマホでのコミュニケーションツールとして広く浸透しているLINE。その中でも法人向けアカウントを活用することで、顧客とのつながり強化に活躍します。

LINE for Business

またLINE for Businessサイト内では、多様な業種の活用事例が紹介されています。ぜひ参考にされてみてください。

LINE for Businessの活用事例はこちらから>>

業種やレベルを問わずに活躍するオペレーションサービス

経理・会計、労務、マニュアル作成など、業種を問わずに使え、業務効率アップに活躍するオペレーションサービスは、以下の記事でもご紹介しています。

上記以外のサービスやツールも見てみたいという方は、ぜひ参考にされてください。

スモールビジネスのオペレーションに使える!便利なサービスまとめ>>

 

まとめ:飲食店の特徴やお客様にあわせてツールを選ぼう

飲食店の特徴やお客様にあわせてツールを選ぼう

様々なツールを紹介しましたが、店舗の特徴や規模、または季節的なイベントなどによっても、最適なツールは変わってきます。

手軽にホームページを作る方法は?低価格&高クオリティなホームページなら

一般的にホームページ制作には多額の費用がかかると言われますが、sumabiでのホームページ制作では20万円からという低価格、かつ最短2週間という短期間での制作が可能。

上記のようなお客様が知りたい情報をしっかりと、わかりやすく掲載・情報発信することで、新規・リピーターのお客様獲得につなげます。

もちろんプロのデザイナーによるデザインブログ機能を含めた多くの便利な機能、独自ドメインやサーバーの面倒な設定なども含まれています。

低価格で高品質なホームページ制作ができるsumabiを、ぜひ店舗運営・集客の柱に据えてみてはいかがでしょうか。

sumabiの詳しいサービス内容や機能についてはこちら >>

POWER to the Owner.

デバイス

お見積りやご相談は、メール/お電話にてお気軽にご連絡ください。
専属の担当者が丁寧に対応いたします。